
土日祝も対応!
「最近、屋根の棟板金が浮いているのを見つけたけど、どうしたらいいんだろう?」そんな不安を感じていませんか?
実は、棟板金の不具合を放置していると、雨漏りの原因になることがあります。
棟板金は、屋根の一番高い部分にあるため、風や雨の影響を受けやすく、しっかりと固定されていないと水が侵入してしまいます。
私たちは、地域密着で屋根のメンテナンスを行っています。
経験豊富な職人が、しっかりと点検し、必要な部分の修理や交換を丁寧に行います。
雨漏りなどの大きなトラブルになる前に、早めの対策をして安心できる暮らしを守りましょう。
屋根の症状は、早めの対応が安心です
屋根は普段あまり気にかけることが少ない場所ですが、実はお家を守るためにとても重要な役割を果たしています。
雨や風、雪などに常にさらされているため、少しずつ劣化が進んでしまうものです。
雨漏りや、瓦の割れなど、屋根のトラブルは様々です。
放置しておくと、家が傷んでしまう原因に。日常的に気にする部分ではないので、見つけるのが難しいかもしれませんが、こんな症状が出ていたら要注意です。
ここでは、よく見られる屋根の不具合とそれに応じた工事の内容をご紹介します。
早めに対応することで、大きなトラブルを防ぎましょう!
こんな症状が見られたら注意!
強風やひょうなどの衝撃で瓦が割れてしまうことがあります。割れた瓦は雨水の侵入を許してしまうため、早めの修理が必要です。
屋根の一番高い部分にある棟瓦は、特に風雨の影響を受けやすく、ズレや破損が起こりやすい場所です。
瓦が浮いてしまうと、隙間から雨水が入り込み、雨漏りの原因になります。
ズレた瓦は、隙間から雨水が侵入しやすくなり、建物内部にダメージを与えることがあります。
棟板金が剥がれたり破損すると、雨水が侵入しやすくなるため、早めの補修が必要です。
屋根の谷の部分に設置される谷板金が破損すると、雨水が建物内部に侵入する恐れがあります。
屋根の下地材であるルーフィングが破れると、雨水が下地の野地板に侵入し、腐食の原因となります。
屋根材の継ぎ目を埋めるコーキングがひび割れると、そこから雨水が浸入してしまいます。
屋根全体を工事しなくても、
部分修理で対応できる場合があります。
屋根の全ての場所が
傷んでいるわけではありません。
部分的に修理することで、費用を抑えつつ、快適な住まいを取り戻すことができます。
部分修理のメリットは、費用を抑えられる、工期が短い、周辺への影響が少ないなどが挙げられます。
小さなトラブルでも放っておくと大きな問題に繋がることもありますので、まずは部分修理を検討してみましょう。
全面的な葺き替えに比べて、部分修理は費用を大幅に抑えることができます。
部分的な修理は、工期が短く済むため、日常生活への影響が少なくて済みます。
全面工事と違い、周囲への騒音やご近所への迷惑も少なくて済むのが嬉しいポイントです。
部分修理だけでは根本的な問題が解決されないこともあります。その場合は追加の対策が必要です。
部分修理に集中するあまり、他の劣化部分を見落としてしまうことがありますので、プロの点検が重要です。
屋根板金工事って
どんなもの?
「屋根のトラブル、放置しておくと大変だけど、どの工事を頼めばいいか分からない…」そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
屋根板金工事は、屋根の劣化した部分を補修したり、古くなった素材を新しいものに交換するための工事です。
屋根は雨や風に直接さらされるため、劣化が進むと雨漏りなどのトラブルに繋がります。特に、棟板金の剥がれや瓦の割れなどの問題を放置していると、後々大掛かりな修理が必要になることもあります。
このセクションでは、代表的な屋根板金工事の内容と費用の目安についてご紹介します。
ご自宅の状況に応じて、適切な工事を選ぶ参考にしてくださいね。
雨漏りを未然に防ぐために
こんな方におすすめ
屋根全体が劣化している、雨漏りが
頻繁に起こる、モダンな外観にしたい
屋根の広さや使用する材料によって異なります
が、一般的には瓦の葺き替えよりも費用を抑え
られるケースが多いです。
費用の目安:
30,000
円~
工期の目安:
1〜2
日程度
屋根全体の板金部分を点検し、剥がれや浮きが見られる箇所を補修・交換します。屋根板金工事を行うことで、雨漏りの予防はもちろん、屋根の耐久性が向上し、長持ちさせることができます。また、見た目も美しく保つことができるため、お住まいの印象もアップします。
早めの対応がカギ!
こんな方におすすめ
棟板金が浮いたり、剥がれたりしている
屋根の最も高い部分にある棟板金を修理・交換す
る工事です。棟板金は風雨に直接さらされるた
め、定期的な点検が必要です。
費用の目安:
40,000
円~
工期の目安:
1〜2
日程度
棟板金は、屋根の最も高い部分に取り付けられているため、風や雨の影響を受けやすく、浮きや剥がれが起こりやすい箇所です。
棟板金が外れてしまうと、そこから雨水が入り込み、雨漏りの原因となります。
雨水の集中する場所は要注意!
こんな方におすすめ
屋根の谷の部分から雨漏りがしている
屋根の谷の部分に設置される谷板金を修理・交換
する工事です。谷板金は、雨水が集中しやすい部
分なので、定期的な点検が必要です。
費用の目安:
50,000
円~
工期の目安:
1〜2
日程度
屋根の谷の部分は雨水が流れやすく、板金の劣化が進みやすい場所です。
谷板金が破損すると、雨水が内部に浸入し、下地の木材を腐らせる原因にもなります。破損した谷板金を交換することで、雨水の侵入を防ぎ、建物全体の耐久性を維持します。
割れた瓦も見逃さずに!
こんな方におすすめ
瓦の一部が割れたり、ズレたりしている、
伝統的な外観を保ちたい
壊れた瓦を新しい瓦に交換したり、ズレを修正し
たりする工事です。既存の瓦と似たものを選ぶこ
とで、建物の雰囲気を損なわずに修理できます。
費用の目安:
20,000
円~
工期の目安:
1〜2
日程度
瓦が割れたり浮いたりすると、そこから雨水が入り込み、下地の腐食や雨漏りの原因となります。部分的な補修で済む場合が多く、費用を抑えながらしっかりと修理することが可能です。瓦屋根の美しさを保ちながら、お住まいを守るための重要な工事です。
※上記の料金はあくまで目安です。
現地調査後に、詳しいお見積もりを提示いたします。
まずは、専門のスタッフがご自宅の屋根の状態を詳しく診断いたします。診断結果に基づき、最適な工事方法や費用をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
点検後に大きな屋根工事になった場合も、工事後に万が一不具合が発生した場合には、当社が迅速に対応いたします。
各種保証もご用意しております。
中野区・渋谷区を中心に、長年地域に根ざして活動しております。
地元密着だからこそできる、きめ細やかなサービスをご提供いたします。
ご自宅の屋根の状態や、ご予算に合わせて、最適な工事をご提案いたします。
安心してお住まいの状態を確認できる無料点検もございますので、まずはお気軽にご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
無料で現地調査を行い、屋根の状態を詳しく確認します。
現地調査の結果をもとに、お客様に最適な修理・交換プランをご提案します。
費用や工期についてもわかりやすくご説明いたします。
ご納得いただいたら、工事の日程を調整し、丁寧に作業を進めます。
施工中の様子もご報告しますのでご安心ください。
工事完了後、お客様と一緒に仕上がりを確認します。
工事完了後も、定期点検やトラブル時の対応など、しっかりとサポートいたします。
屋根修繕工事についての疑問や不安を解消できるよう、よくある質問にお答えします。
初めての方でも安心して工事を依頼できるよう、丁寧にご説明しますね。
通常、1〜2日で完了することが多いです。部分修理の場合は、作業範囲が限られているため、さらに短く終わることもあります。
工事前にしっかりとスケジュールをご案内しますので、安心してご依頼ください。
基本的に雨の日は、安全面や仕上がりに影響が出るため、工事を行いません。天候が安定している晴天の日に作業を行うことで、確実で高品質な仕上がりを保証いたします。天候による日程変更が必要な場合は、事前にご相談させていただきます。
工事中は多少の音が発生しますが、作業中の音量を最小限に抑えるよう努めます。また、ご近所の方へも事前にご案内をし、配慮を持って進めております。音が気になる場合は、事前にお知らせください。
屋根材の種類によって異なりますが、一般的には20〜30年が目安です。金属系の屋根材や瓦の場合はさらに長持ちすることがありますが、定期的なメンテナンスが寿命を延ばす鍵となります。10年ごとの点検をおすすめします。
雨漏りの原因は、屋根材の劣化やひび割れ、棟板金の浮きや剥がれ、コーキングの劣化などが考えられます。特に台風や強風、長年の紫外線によるダメージが原因となることが多いです。雨漏りが発生している場合は、早めに点検を受けることが重要です。
屋根のメンテナンスは5〜10年に一度が目安です。特に台風や大雪の後は、屋根に損傷がないかチェックすることをおすすめします。定期的な点検を行うことで、劣化が進む前に修理ができ、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。
使用する材料や工事内容によって異なりますが、一般的な屋根板金工事では2〜5年の保証をお付けしています。保証期間内に不具合が発生した場合は、無償で対応いたしますので、工事後も安心してお過ごしいただけます。
屋根修繕工事に関するご質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。
お客様の不安をしっかり解消し、安心してご依頼いただけるよう、全力でサポートいたします!
「工事は終わったけど、何かあった時に頼れる業者さんかな…」そんな不安を感じていませんか?REST REFORMでは、工事後もお客様に安心して暮らしていただけるよう、万全のアフターフォロー体制を整えています。
「工事が終わったのに、また不具合が…」そんな時もご安心ください。
REST REFORMでは、工事後に不具合が発生した場合、迅速に対応いたします。お客様からのご連絡を受け次第、専門スタッフが現地に伺い、原因を特定し適切な処置を行います。小さな不具合でもすぐに対応しますので、気になることがあればお気軽にご相談ください。
屋根は常に外気や雨風にさらされるため、劣化の進行が早い部分です。
REST REFORMでは、工事後も定期点検を行い、お住まいの状態をチェックします。小さなひび割れや劣化を早めに発見し、必要な修理を提案することで、トラブルの発生を未然に防ぎます。
工事が終わったら終わりではなく、施工後のメンテナンスやお手入れ方法についても、丁寧にアドバイスいたします。
例えば、屋根や棟板金の点検方法や、日常的に気をつけるべきポイントなど、お客様がご自身でお住まいを守れるようにサポートいたします。困った時はいつでもご連絡くださいね。
私たちREST REFORMは、工事を通じて築いた信頼関係を大切にし、工事後もお客様の安心と快適な暮らしを守り続けます。どんな小さな不安や疑問も遠慮なくご相談ください。お客様の声を大切に、一緒に最適な解決策を見つけていきましょう。
お客様が安心して暮らせる住まいづくりを、ずっとサポートしていきます!
雨漏りや瓦の割れ、
放置すると危険!
屋根の小さなトラブルを放置すると、思わぬ事態に繋がることも。例えば、雨漏りが発生し、天井や壁にシミができたり、木材が腐ってしまう可能性も。
また、シロアリが発生する原因になることもあります。
雨漏りは、屋根の板金部分や瓦の割れ・浮き、釘の劣化などから始まることが多いです。
一度雨水が屋根内部に入り込んでしまうと、下地や内部の木材が腐食し、最終的には大規模な修繕が必要になることもあります。
瓦の割れや浮きは見逃しがちですが、これが原因で雨水が浸入し、内部にカビや腐食を引き起こすことがあります。
特に強風や台風の後などは注意が必要です。
屋根の不具合を放置すると、雨漏りなどの大きなトラブルに繋がる可能性があります。屋根はお住まいを守る大切なパーツだからこそ、定期的な点検とメンテナンスが必要です。少しでも気になることがあれば、早めに点検をご依頼くださいね!
「屋根が心配だけど、どうしたらいいかわからない…」そんな時は、まず無料の屋根点検をご利用ください。専門の職人がしっかりと点検し、現状を詳しくご説明します。
気になる部分があれば、写真を撮ってわかりやすくお伝えします。安心してご相談くださいね。
屋根のメンテナンスは、
お家の長寿命化につながります。
ぜひ、定期的な点検とメンテナンスで、お住まいを長持ちさせましょう!
お問合せはいつでもお気軽にどうぞ。
屋根に関することで、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。無料見積もりも行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
私は、渋谷区で生まれ、父がリフォーム業をしており、ずっとリフォームが身近な環境で育ってきました。
お住まいのリフォームは、知らないことだらけ、という方が大半だと思います。そして、いざ頼むとなると、知らないからこそ動き出せない、という方も少なくないと思います。
だからこそ、当店は、小さな補修工事から、大きなリフォームまでなんでも相談に乗れる、地域の方々に愛されるお店づくりを目指しています。
強引な営業や、無理に高額なリフォームを勧めたりしません。お客様の目線になって、誠実に対応します。小さなことでもお気軽にご相談ください!
当店は地域密着店です。地元のお客様を困らせたり、ご迷惑になるような無理な営業は一切しません!
補修で直るものは、補修で対応しちゃいます!無理に高いリフォームを売りつけるようなことはしません!
お見積りも、施工もすべて責任をもって、お客様がご安心いただけるよう、誠実・丁寧に対応します!
屋根・外壁・外構を中心に
各種リフォーム事例をご紹介しています!